スポンサーサイト
--.--.--
--
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
trackback -- |comment -- | 記事編集
トゲトゲ、チクチクにご注意!!
2012.05.23
Wed
00:39
珍しく更新が続いています(笑)
さてさて、今日はマメ知識のコーナーです
春から初夏にかけては気候も良く、
河川敷や公園で愛犬と遊ぶ機会が増えると思います。
下の写真のような、広くて一面に広がる草地なんて絶好の遊スポット!!

・・・って、思いがちですよね。
実はこの草地の中に小さな魔物が潜んでいるんです。
いつもアスファルトの上で遊んでてもどうってことないのに、
草地の上だと急にビッコをひきだしたり、
犬の様子がおかしいなぁ~って感じたことないですか?
原因は犬の体に不調があるのではなく、草地の中にあるのです。

メリケントキンソウ (詳しい説明はこちら)

外来種の植物で、花の部分にトゲがあり、
うっかりこの植物の上に手を着いたりするとめっちゃ痛いです(涙)
いつも裸足状態の犬の足にも全然やさしくありません。。。
近年、いろんな場所で繁殖を続けているなんとも厄介者。
お出かけの際には、犬も人も足元にご注意です。
さてさて、今日はマメ知識のコーナーです

春から初夏にかけては気候も良く、
河川敷や公園で愛犬と遊ぶ機会が増えると思います。
下の写真のような、広くて一面に広がる草地なんて絶好の遊スポット!!

・・・って、思いがちですよね。
実はこの草地の中に小さな魔物が潜んでいるんです。
いつもアスファルトの上で遊んでてもどうってことないのに、
草地の上だと急にビッコをひきだしたり、
犬の様子がおかしいなぁ~って感じたことないですか?
原因は犬の体に不調があるのではなく、草地の中にあるのです。

メリケントキンソウ (詳しい説明はこちら)


外来種の植物で、花の部分にトゲがあり、
うっかりこの植物の上に手を着いたりするとめっちゃ痛いです(涙)
いつも裸足状態の犬の足にも全然やさしくありません。。。
近年、いろんな場所で繁殖を続けているなんとも厄介者。
お出かけの際には、犬も人も足元にご注意です。
OPDES ステップ競技会 In 猪名川河川公園
2012.05.20
Sun
23:09
5月13日(日)
母の日でもあったこの日、
OPDESのステップ競技会が猪名川の河川敷で行われ、
Team Whippyから3頭4ペアが出場しました。
ボーダーコリーのレイン君&レインパパ
前回はママとチャレンジしたステップ1。
今回はレインパパとのペアでチャレンジ!!




パパとは初めての競技会にちょっと不安げなレイン君。
競技の途中でいつものペアであるママを探すようなしぐさが見られましたが、
集中しているときはパパの顔をしっかり見つめていました。
ボーダーコリーのレイン君&レインママ
今回レインママとはステップ2に挑戦




いつもと同じママとのペア。気分ウキウキ
そしてこの日2度目のリンク内ということもあり落ち着いた、
それでも元気のある作業が出来ました。
スタンプーのグレイスちゃん&グレイスママ
前回に引き続きステップ2に挑戦
目標は自己ベストの更新!!




2度目の挑戦とあり、ママが落ち着いて指示を出せていました。
グレイスちゃんも終始ゴキゲン(練習の時も常にゴキゲンですが。笑)に
楽しく作業が出来ていました。
黒ラブのフォルテ君&フォルテママ
こちらも前回に引き続きステップ2にチャレンジ



こちらも再チャレンジのペア。
ママがリンク内で落ち着けるようになったらフォルテ君まで(笑)
指示はキッチリ聞けてるんだけど、動きがちょっとのんびり。
結果・・・
ステップ2の表彰、上位3席をTeam Whippyが独占!!

おめでとうございます!!
頑張って練習した成果がのこせてうれしいですね!!
母の日でもあったこの日、
OPDESのステップ競技会が猪名川の河川敷で行われ、
Team Whippyから3頭4ペアが出場しました。

前回はママとチャレンジしたステップ1。
今回はレインパパとのペアでチャレンジ!!




パパとは初めての競技会にちょっと不安げなレイン君。
競技の途中でいつものペアであるママを探すようなしぐさが見られましたが、
集中しているときはパパの顔をしっかり見つめていました。

今回レインママとはステップ2に挑戦




いつもと同じママとのペア。気分ウキウキ

そしてこの日2度目のリンク内ということもあり落ち着いた、
それでも元気のある作業が出来ました。

前回に引き続きステップ2に挑戦
目標は自己ベストの更新!!




2度目の挑戦とあり、ママが落ち着いて指示を出せていました。
グレイスちゃんも終始ゴキゲン(練習の時も常にゴキゲンですが。笑)に
楽しく作業が出来ていました。

こちらも前回に引き続きステップ2にチャレンジ



こちらも再チャレンジのペア。
ママがリンク内で落ち着けるようになったらフォルテ君まで(笑)
指示はキッチリ聞けてるんだけど、動きがちょっとのんびり。
結果・・・
ステップ2の表彰、上位3席をTeam Whippyが独占!!

おめでとうございます!!
頑張って練習した成果がのこせてうれしいですね!!
OPDES ステップ競技会 in 猪名川河川敷公園
2011.09.23
Fri
18:58
これまたさかのぼっての記録です。
9月23日(秋分の日)
猪名川の河川敷公園でOPDESが主催する「ステップ競技会」が行われました。
ステップ競技とは・・・
オビディエンス競技・チームテストに進むための前段階であり、
しつけ教室や、普段家庭で行っているしつけ・トレーニングのレベルチェックの場として、
またオビディエンス競技・チームテストに対しての場慣れ。
人と犬とのコミュニケーションを深める場にして頂けたらと考え実施するものです。
(OPDESステップ競技規定書より抜粋。)
関東方面ではちらほらと実施されているステップ競技ですが、
実は関西地方での開催は今回が初。
team whippyからは競技会初体験、
ラブラドールのフォルテ君&フォルテママがチャレンジです。
あと、しつけ教室でお世話になった「しつけ教室cocoro」さんからも7組が
チャレンジしてくれました。

競技内容は
・紐をつけた状態で横につけて歩く(常歩・速歩・緩歩・スラローム)
・座れ
・伏せ
・離れたところからの呼び込み
・他人との挨拶
日常の生活の中で必要なことがたくさん盛り込まれた競技です。

「座れ」って言われて座ることが出来る犬は多いけど、
「ヨシ」って言われるまで座っていられる犬は・・・しつけをしていないとなかなか出来ない。
こういうちょっとしたことの積み重ねが、いい子になる近道なんですけどね。

競技終了後のフォルテ君&フォルテママ、とっても清々しいお顔をしています。
やっぱり犬と一緒に何かするって楽しいですもんね♪
お疲れ様でした!!
9月23日(秋分の日)
猪名川の河川敷公園でOPDESが主催する「ステップ競技会」が行われました。
ステップ競技とは・・・
オビディエンス競技・チームテストに進むための前段階であり、
しつけ教室や、普段家庭で行っているしつけ・トレーニングのレベルチェックの場として、
またオビディエンス競技・チームテストに対しての場慣れ。
人と犬とのコミュニケーションを深める場にして頂けたらと考え実施するものです。
(OPDESステップ競技規定書より抜粋。)
関東方面ではちらほらと実施されているステップ競技ですが、
実は関西地方での開催は今回が初。
team whippyからは競技会初体験、
ラブラドールのフォルテ君&フォルテママがチャレンジです。
あと、しつけ教室でお世話になった「しつけ教室cocoro」さんからも7組が
チャレンジしてくれました。

競技内容は
・紐をつけた状態で横につけて歩く(常歩・速歩・緩歩・スラローム)
・座れ
・伏せ
・離れたところからの呼び込み
・他人との挨拶
日常の生活の中で必要なことがたくさん盛り込まれた競技です。

「座れ」って言われて座ることが出来る犬は多いけど、
「ヨシ」って言われるまで座っていられる犬は・・・しつけをしていないとなかなか出来ない。
こういうちょっとしたことの積み重ねが、いい子になる近道なんですけどね。

競技終了後のフォルテ君&フォルテママ、とっても清々しいお顔をしています。
やっぱり犬と一緒に何かするって楽しいですもんね♪
お疲れ様でした!!
公開訓練試験 in 加古川河川敷緑地
2009.10.26
Mon
22:31
昨日は我等Team Whippyから、2頭が訓練試験をお受験してきました!!
今回の試験会場はショーが行われていた加古川の河川敷。
ラブラドールのウィークくん&ママさんペアはCDⅠとⅡを、
シェパードのハルちゃん&パパさんペアはCDⅠにチャレンジ

ショー会場での受験なので、いつもの競技会場とは一味違う雰囲気。

「あっきーさん、あれはグレートデンっていう犬ですよ
」
さてさて、お受験組の2頭。
試験前に一通り練習をしていざ本番!!


さすがショー会場での受験。
試験の途中なのに犬が乱入してきたり、車が突っ込んできたりと
普段なら信じられないようなハプニングに見舞われましたが・・・
2頭ともしっかりがんばり、無事に合格点をいただきました
しかも「優」の評価です

ハルちゃん、初めてのお受験お疲れ様

ウィークくん、いつもの競技会会場とは違う雰囲気の中でよく頑張りました
試験終了後にはご褒美にしっかり遊んで帰りました。
本家HP ドッグトレーニング Whippy もよろしく!!
今回の試験会場はショーが行われていた加古川の河川敷。
ラブラドールのウィークくん&ママさんペアはCDⅠとⅡを、
シェパードのハルちゃん&パパさんペアはCDⅠにチャレンジ


ショー会場での受験なので、いつもの競技会場とは一味違う雰囲気。



さてさて、お受験組の2頭。
試験前に一通り練習をしていざ本番!!


さすがショー会場での受験。
試験の途中なのに犬が乱入してきたり、車が突っ込んできたりと
普段なら信じられないようなハプニングに見舞われましたが・・・

2頭ともしっかりがんばり、無事に合格点をいただきました

しかも「優」の評価です


ハルちゃん、初めてのお受験お疲れ様


ウィークくん、いつもの競技会会場とは違う雰囲気の中でよく頑張りました

試験終了後にはご褒美にしっかり遊んで帰りました。
本家HP ドッグトレーニング Whippy もよろしく!!
四国ブロック訓練競技会 IN 徳島
2009.05.17
Sun
23:22
昨日は遠路遥々、四国は徳島県板野郡吉井川河川敷まで
訓練競技会 & 訓練試験に行って来ました~。
悪天候の予報でしたが、少し小雨がパラつく程度で気温も肌寒く、
でも犬にとっては過ごしやすい環境でした。

メンバーはいつものごとく、ウィーク&あっきーコンビ(笑)
競技会に出場のウィークさんは・・・前々日の練習中に足を痛めるというハプニング
それでも一生懸命に競技に取り組んでいました。
残念ながら合格ラインには届かなかったけど、一生懸命に頑張った姿勢に
お次はあっきーさん。
今回は競技会ではなく、CD1とCD2の訓練試験にチャレンジ。

紐付き脚側行進 ・・・ 9.9

紐無し脚側行進 ・・・ 9.8
停座および招呼 ・・・ 9.8

伏臥 ・・・ 9.9
立止 ・・・ 9.8

常歩行進中の伏臥 ・・・ 9.8

課目と課目の合間に会話してます(笑)
「残りもうちょっとやから頑張れ~。」「うん、がんばる。」・・・みたいな。
常歩行進中の立止 ・・・ 9.9

据座 ・・・ 10.0

障害飛越(片道) ・・・ 9.9
(↑ なぜ着地した後のカメラ目線?爆
)

咥えて歩く ・・・ 9.9
結果
CD1 ・・・ 50点満点中、49.5点で合格 (優)
CD2 ・・・ 100点満点中、98.7点で合格 (優)
結果は合格点だったけど、会場は河川敷だから道路からクラクションの音がしたり、
鳥避けの空砲が鳴ったりで集中しきれてなかった(させきれなかった)ために、
練習の時のようなキラキラ♪イキイキ☆した作業ができなくて残念でした。
本家HP ドッグトレーニング Whippy もよろしく!!
訓練競技会 & 訓練試験に行って来ました~。
悪天候の予報でしたが、少し小雨がパラつく程度で気温も肌寒く、
でも犬にとっては過ごしやすい環境でした。

メンバーはいつものごとく、ウィーク&あっきーコンビ(笑)
競技会に出場のウィークさんは・・・前々日の練習中に足を痛めるというハプニング

それでも一生懸命に競技に取り組んでいました。
残念ながら合格ラインには届かなかったけど、一生懸命に頑張った姿勢に

お次はあっきーさん。
今回は競技会ではなく、CD1とCD2の訓練試験にチャレンジ。




停座および招呼 ・・・ 9.8


立止 ・・・ 9.8




「残りもうちょっとやから頑張れ~。」「うん、がんばる。」・・・みたいな。
常歩行進中の立止 ・・・ 9.9




(↑ なぜ着地した後のカメラ目線?爆



結果
CD1 ・・・ 50点満点中、49.5点で合格 (優)
CD2 ・・・ 100点満点中、98.7点で合格 (優)
結果は合格点だったけど、会場は河川敷だから道路からクラクションの音がしたり、
鳥避けの空砲が鳴ったりで集中しきれてなかった(させきれなかった)ために、
練習の時のようなキラキラ♪イキイキ☆した作業ができなくて残念でした。
本家HP ドッグトレーニング Whippy もよろしく!!